理科「分解」

・物質そのものが、性質が異なる別の物質に代わることを、化学変化(化学反応)という。

・1種類の物質が2種類以上の別の物質に分かれる化学変化を、分解という。

・加熱により起こる分解をとくに熱分解といい、電流を流すことにより起こる分解をとくに電気分解という。

理科特別編「人口光合成」

人口光合成

人口光合成は太陽光を直接水素などのエネルギーに変換し、これまでの方法では難しかったエネルギーの貯蔵も可能にする技術。

太陽光エネルギーで水を分解して生成した水素(H2)を二酸化炭素(CO2)と合成し、化学製品原料などの有機化合物を生成するもの。人口光合成が日常で活躍すれば地球温暖化の原因の1つの二酸化炭素が減り生き物が生きるのに必要な酸素が増えるしかも、地球温暖化の被害の一つの木が少なくなる原因のひとつもなくなることで人口光合成と組み合わせて二酸化炭素をちょうどいい量で保つことができる。

理科 「火山」

火山の噴火

・地球の地下深くには、岩石が高温でどろどろに溶けた状態のものがある。

これをマグマという。

・マグマが上昇して地表に噴き出すと、火山の噴火が起こる。

〈火山の噴火の起こり方〉

①地下深くのプレートが沈み込む場所で、岩石の一部がとけてマグマができる。

②マグマが上昇する。

③マグマがマグマだまり(地下数km~十数kmあたりに存在)にたまる。

④マグマの中の火山ガスがマグマだまりの上部に大量にたまり、火山ガスの圧力で噴火口が開く。

⑤高温のマグマが地表に噴き出す。

・地表に噴出したマグマが固まってできた山を火山という。